
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
私の夫は、年末年始関係のない仕事をしています。
なので、夫が休みの日に、栃木市にある「神明宮」に幸先詣に行って来ました。
幸先詣とは、12月末の混んでいない時期に参拝することを言います。
神社によっては、新年の神符守札や縁起物も年明けの参拝と同様に購入できるよう対応されています。

駐車場に着くと、やはりいつもとは違う様子…。駐車場も1台分しか空いてなくて、たまたま置けたのがラッキーでした。
この日、幸先詣の方は思ってたより多かったですね。


夫と一緒に参拝をして、神様に今年の御礼をしました。


社務所には、縁起物などを買う参拝者が次々と来ていましたね🤔

私も破魔矢(千円)を購入✨

他の神社さんより、若干長いような…?🤔

何処の神社でも、こういったものはお正月になると並んで買うようになってしまうので、幸先詣で購入するのはいいことだと思います。
年明けにこだわることはないんですよね😊
それから、おみくじはというと…

私は末吉…。

夫は…


小吉でした😅

でも、なんだか気持ちはスッキリ✨
今年いっぱいの邪気が取り祓われた気がしました✨

では、皆さん…
明日で今年も終わってしまいますが…
皆さんは、今年はどんな1年でしたか?
良いお年をお迎えください。