
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日、夫が休みの日に、急遽「笠間稲荷神社」さんに行くことになりました。
私は2年ぶりですが、夫は思い出せないくらい前に行ったきりだとか…🤔
久しぶりの参拝です。

笠間市に着いて神社方面に向かって行くと、まず見えてくるのは50号線沿いに立つ大鳥居✨
この鳥居を見ると「笠間稲荷神社に来たー!」っていう感じがしますよね😊

無事に到着。

早速、手水舎でお清めをして参拝に向かいます。

楼門はさすがの風格✨

楼門をくぐると広々とした綺麗な境内があり、その先に拝殿があります。

拝殿は朱色に金色の装飾が素敵😀

稲荷神社っぽい感じですよね😊

参拝して、実家のお稲荷様のことを思い出しながら感謝をお伝えしました。

境内には、他にも胡桃の木があったり…

大きな藤棚があったり…

自然霊がいっぱい居そうな感じ😊
こんな写真スポットもありました👇

七五三詣😆
こちらの👇社務所では…

私は御朱印を頂きました。

ビックリマンシールのようなシール付き😆
夫は、こちらの御守りを購入。

お清め砂と、開運守りと仕事守り。
夫は、こちらを買ってから「もう一度お願いしてくる!」と言って参拝してましたね🤔
御守りに力を入れてもらってたみたいです😆
ところが…

この後引いたおみくじで…

なんと、私は「大吉」なのに…
二度も参拝した夫は「凶」

ガッカリして、凶を結ぶ夫👇

「でも、逆に凶はなかなか出ないからすごいよ!」と励ましました(笑)
それから、こちらもやってみました。

表に名前・裏に願い事を書いて出せば、後でお焚き上げをしてくれるそう…。
もちろん、私は健康を願いました😊

それから、仲見世通りを通り…
お土産などを見て…


門前通りに行くのですが…
長くなってしまうので、続きは次回へ持ち越します😅

では、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。
良かったら、次回の続きも読んで下さいね~😊