
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日、久しぶりに栃木県小山市にある須賀神社さんに行ってきました。

鳥居をくぐった先から振り返ると…長い参道があります。
趣のある参道が素敵ですよね✨
こちらは神門↓

神門の先はスカッとした境内が広がっていて…

奥には拝殿があります。

神様が視える方の話によると、こちらには真面目な感じの牛頭天王系の神様がおられるとか…?😊

拝殿・本殿の裏には境内社エリアがあります。

大抵、神社の裏の方は日陰で暗い所が多いのですが…こちらは良い「気」でいっぱい✨
以前来た時も黒アゲハの歓迎を受けた所です😊
他にも、境内には…

御神木の樫の木や…

大椿の木もありました☺️
それから、こちらの↓小さな鳥居の側には駐車場があるんですが…

その近くに須賀神社会館があります。

おみくじも御朱印もこちらで頂きます。
そして、忘れてならないのは…鳥居近くにある、こちらのお稲荷様です☺️

こちらのお稲荷様はとても優しいお稲荷様なので、参拝するだけでも癒されます✨
皆さんも須賀神社さん参拝の際には、こちらのお稲荷様にもご挨拶をお忘れなく…😊

それから、今回は帰りに小山市役所の近くで開催されていた『思川リバーサイドマルシェ』にも寄ってみました。

20店舗ほどのお店が出店されていましたが、この日はとにかく風の強い日で…お店のテントはあってないようなもの💦


商品も飛ばされがちで…出店者の皆さんは大変ご苦労されてました😅
また、一緒に行った夫も私も、強い風の中ゆっくり見る感じでもなく…

どら焼きやサンドイッチを購入して帰りました☺️

今回、久しぶりの須賀神社さんでしたが…やはり背筋がピンとするような「気」を感じました。
皆さんも、小山市にお出かけの際には、ぜひ須賀神社さんにもお寄り下さいね。
何度も足を運ぶと良いことがあるかもしれませんよ〜🤗
では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。