
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日、佐野市にある朝日森天満宮さんに行って来ました。
こちらは梅が綺麗な神社なので、ほぼ毎年この時期に参拝してます。

参道には灯籠と梅の花がいっぱい✨梅の木は約100本あるそうです。

梅の香りもします✨

参道の先には神門。

よく見ると、神門にも梅の花が並べられてるんですよ😊可愛いですよね。

手水舎でお清めをして、参拝します。


10日から「いやしるーむ」の営業を再開をするので、よくお願いしておきました😊

今回は、赤べこも発見!前からあったかなぁ?

赤べこは近くに置いておくと、災難や病気から逃れられるという言い伝えがあるそう…🤔
それを聞いたら、ちょっと赤べこが欲しくなりました。

社殿横には顔出しパネルもあります😆
それから、なで牛も…。

なで牛さんの前には、牛の像?

こちらは、昔のなで牛さんなのかなぁ?🤔
こちらの牛さんのほうが優しいお顔をしていらっしゃいます。
親しみやすい感じ😆

社務所では御朱印をいただきました。

おみくじは、子どもみくじを選択。

おみくじと一緒に、どうぶつ消しゴムが付いてきます👍
結果…↓

「吉」で、馬の消しゴムが出てきました!
可愛い😆

それから、社務所の奥には枝垂れ梅もあります✨
まるで枝垂れ桜みたいですよね。見事です✨

朝日森天満宮は、今回も優しい「気」に満ちていました。
梅の香りに包まれながら、自分の中の何かが浄化されていくのを感じました✨

皆さんも、ぜひ梅の開花時期に足を運んでみて下さいね!
例年、2月下旬から咲き始めるそうですよ。
夜も灯籠が灯って綺麗なんでしょうねぇ😊

では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。