
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日、夫と一緒に「須賀神社」さんに行って来ました。
今年初の参拝です。

いつも思うのですが、趣がある長い参道が素敵ですよね✨

鳥居から参道を進みます。
神門が見えてきました。

神門の扉の前にも賽銭箱があります。
開門時間外、こちらから参拝するためにあるんですね🤔

こちらが拝殿です。

「今年も宜しくお願いします」とご挨拶😊

こちらは↑拝殿右手にある御神木✨
「樹齢800年余」とありました。

よく見ると、お賽銭が穴の中に沢山!!
御神木からすれば「ありがた迷惑」ですね😅

さらに、拝殿の奥へ進むと…

境内社が並んでます✨

以前来た時は、近くの木々から黒アゲハが沢山飛び立ってびっくりしました😊
凛々しいお顔のお稲荷様がいらっしゃいます。

かっこいい✨

それから、忘れてはいけないのは…
鳥居をくぐって、すぐ左手にあるお稲荷様です。
優しいお稲荷様です😊

そして、こちらは↑須賀神社会館。社務所ですね😊
中に入ると…

御守りなどが並んでました。

御朱印もこちらで頂きます。
お札立て(1,000円)も購入。


おみくじは…

大吉でした〜✨
今年初参拝だからより嬉しい😆
いつも大吉が出ると「大吉記念写真」を撮って、おみくじは家に持ち帰ります✨

夫は「吉」だったので、こちらに↓丁寧に結んでました😅

須賀神社さんは「厳しめな感じ」と言われる方もいますが、私は、そのピリッとした「気」が清々しく感じて好きです😊
姿勢を正されるという感じなんですよね🤔
悪いものは寄せつけないぞ〜!!という境内の雰囲気も好きです。

皆さんも、須賀神社さんに行ったら、その「気」を肌で感じてみて下さいね。
何度も足を運ぶと、願い事が叶いやすくなるそうですよ〜✨
では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。