
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
少し前のことになりますが、久しぶりに鹿沼市にある「磯山神社」さんに行って来ました。
磯山神社さんは、紫陽花で有名な神社です。
なので、毎年6月頃に参拝する事が恒例になっています。
こんなに寒い冬の時期に行くのは初めてでした。

やはり、他には誰も居ません。
手水舎も使える状態ではありませんでした

紫陽花も冬はこんなふうになってしまうんですね

本殿前は清々しい感じ

参拝します

今年の冬も健康でいられますように…

よく「神社ではお願いごとをしてはいけない。感謝だけをして下さい。」と言われてますが、私は気にしません

それから、磯山神社さんには立派な御神木があります
本殿より左手にあるこちらの↑御神木も立派なのですが…
本殿の後ろにまわると、より神々しい御神木があります

こちらの御神木、なんとなくお爺さんみたいなお顔が見えると思いませんか?
こちらの御神木に会いにくるたびに「精霊が宿ってる!!」って思ってしまいます

ずっとこの前に居たくなる感じ
でも、この日はとても寒い日だったので早々に切り上げました

次はまた、来年の紫陽花の綺麗な時期に伺いたいと思います。
その頃にはコロナも終息していて、安心して生活できるようになってるといいなぁ

では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。