こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。

先月のこと…。

近くに用事があったので、宇都宮市にある護国神社に参拝に行ってきました。

栃木県護国神社は、明治維新・日清戦争・日露戦争・大東亜戦争などの戦没者や、警察・消防・自衛隊の殉職者などの旧宇都宮藩、栃木県関係の戦没者を祀る神社です。

境内は特に何もなく、見ためだけなら広くがらーんとした感じ。

でも、その「気」は何故か高貴な感じ…🤔

清々しい感じさえします✨

拝殿前は、特に凛とした高貴さを感じました。

たぶん、参拝者の「祈りの力」や「感謝の念」がすごく働いてるんでしょうね〜🤔

最後におみくじを引いたら…

一緒に行った妹共々「大吉」でした✨

そして…

この時にランチに寄った「珈琲館」もついでにご紹介。

作新前にあります。

実は、この日こちらのお店を選んだのにはワケがあります。

軽食が食べたかったこと…と、座り心地がいい椅子があったこと🤭

腰が弱い私には椅子が重要なんですね😅

メニューはこちらから…

5種野菜のツナサンドを選択。

なかなかのボリュームでしたが、食べ切れました♪

ちなみに…

こちらは、妹が頼んだ「焼きたてサンドのミックスサンド」

こちらも美味しかったそうです♪

お隣りに座ってた方が食べていたナポリタンも美味しそうでした🤭

ということで…

今回は久しぶりの護国神社参拝でしたが、祈りの力ですっかり浄化されてる境内は気持ちが良かったです。

(夕方からは雰囲気がガラッと変わりそうなので、参拝に行くなら断然午前中をおススメします。)

では、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。