
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日、栃木県益子町にある西明寺に行って来ました。
西明寺は歴史ある神社で、笑い閻魔の御朱印で有名です。国や県の重要文化財も多数あります。
こちらが入り口です。


階段が長いので「明日は筋肉痛か⁈」とちょっと躊躇しましたが、一段一段が低いので思ったより楽でした

階段を登りながら思ったのは『ここは「気」が優しいなぁ』ということ。厳しめな感じは受けませんでした

階段を上がると楼門があります。

迫力がありました。
三重塔もあります。
そして、こちらは閻魔堂。


中には笑い閻魔様が鎮座されてました。

茅葺き屋根の建物もいい感じです。
本堂。

そして…こちらの格子戸の奥に、鎌倉時代の仏像が安置されています。
ん…左側の柱にピンクの光が⁈
何かは不明です

300円を払えば、靴を脱いでこの中まで入れます。
もちろん「300円で貴重な御仏僧が見られるのなら…」と、中へ入ります
中は…

何か「気」が違ってました

私的にはピリッとした感じを受けて、撮影OKなのに…お写真を撮るのをためらってしまうほどでした
参拝にいらしてた他の方は、誰も本堂の中までは入ってませんでしたが、こちらに来た際には、ぜひ御仏像を拝見することをおすすめします
姿勢を正されるような感じがしました。

ちなみに、ランチはこちら…カフェ「KIKARAKI」さんで…。

体に優しい感じのメニューで、とっても美味しかったです。

益子町に来た際にはぜひ…

では、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
明日も皆さんにとって良い一日でありますように…。