
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
今回は、先日いらしたお客様との間で「陰陽の気」の話が出たので、またそれについてお話をします。
人は、誰もが魂に陰陽の気を持っています。
その割合は人それぞれですが、4対6だったり、7対3だったり…色々です。
陽の気だけの人はいないし、陰の気だけを持つ人もいません。
その割合がその人らしさを作ってるんですね🤔
なのに、その割合を変えようとして頑張ると…人はバランスを崩します。

また「陰気」というと、悪いように考える人もいますが、それは違います。
陰の気が強い人はカリスマ性があります。
芸能人でも「陰や闇の波動」を持つ人はなんとなくかっこよくて…人はそこに惹かれます✨
明るい曲や人には元気をもらえますが、闇を抱えた曲や人は、そこにもっと深い何かを感じます。
なぜか癒しも感じますよね🤔
それに、もともと女性性は「陰」で…男性性は「陽」と言われるように、陰の気を多く持つ女性のほうが異性にはモテるそうですよ😆
かといって、陰の気だけの人はいません。陽も陰も持っているのが人間です。

それから、そういった自分の陰陽の気に全く自覚のない人もいますよね🤔
たまに「明るさだけが取り柄です!」と言ってる人いますが…そう思ってるのは本人だけで、周りから見れば意外と違ったりします。
反対に、周りからは「陰の気」が強く見えても、実際には「陽の気」を多く持つ人もいます。(私の夫がこのタイプです。)

結局、陰陽の気どちらが多いからといって「良い・悪い」ではありません。
全ては、魂が持ってきたその人それぞれのバランス…。それがその人らしさを作っています。
つまり、その自分らしさを否定せずに生きていくほうが人生は楽になるということです。

ということで…
皆さんも「自分らしさ」に自信を持ちましょう。
どんな人にも闇や光があります。
どちらが多くてもそれがあなたのバランスです。
無理をしないでいきましょう😊
では、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。