こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。

真岡市にある「白蛇弁財天」さん…。

今年は巳年ということもあって、毎日のようにすごい数の参拝客で賑わってるそうですね。

昨年までは、平日なら数えるくらいの参拝者しかいなかったのに…「巳年」凄い!😅

さて、その白蛇弁財天さんの御守りで有名なのは、こちら↓

この中に入ってる水が「何故か濁ってしまう現象」が起きてしまうことで有名です🤔

この写真のものは、私が何年か前から持っているものですが、この御守りは購入した当時と変わらず透明です。

でも、以前ブログでお話ししたように、妹や知人が持ってた御守りは確かに濁ってしまいました。

神社の方の話では、早い人で購入後2週間で濁ってしまうんだとか…?

そして、何故そうなってしまうかは分かってないんだそうです。

で、ですね…

先日、夫が数日ぶりに自分の御守りを確認してみたら…

なんと、中の水が半分ほどに減ってしまってました!😱

白蛇さん、すっかり頭が出ちゃって半身浴状態になってしまっています!

水は濁ってませんが、どうやったらこんなに減ってしまうんでしょう?

もちろん御守り自体は濡れてもいませんし、穴があいてるワケではありません。

夫は常に会社の鞄の中に入れてあるので、水が出てきてしまったら大変なことになります😅

少しづつ、どこからか水が蒸発していくんでしょうか?😅

〈右が私の御守り。左が夫のもの〉

こういった事例もあるとは聞いてましたが、ホント不思議ですよね〜。

リーディング的には、やっぱり「何かを受けると御守りの力が働いて変化が起こる」という浄化の意味があるらしいのですが…

現実的には、物質的な何か原因があるのかなぁ?と思ってしまいます🤔

ちなみに…

知ってる方は知っていますが…

実は、夫は葬儀社に勤めています😱

怖っ!!(笑)

次回、続きます。

では、今日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。