こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。

よく「子供はお母さんを選んで生まれくる」と言いますが…

実は、私がリーディングをしていても確かにそうなんです🤔

稀に例外もありますが、ほとんどの子供は、父親ではなくて母親を選んで生まれてきています。

その理由も様々…。

「お母さんが綺麗な人だったから生まれてきた」「優しい人だと思って…」「愛情深い人だったから…」

と、普通に言う魂もあれば…

「いつも男の人に泣かされてて可哀想だから、お母さんを助けようと思ってきた」と言う子や「過去世で沢山助けてもらったから、今度はボクがお母さんを助けるんだ!」と言って生まれてきた子もいます。

いわゆる「助けよう」「励まそう」型の子ども達ですね😊

また、ある能力者の方が言うには…こういった「助けよう形」が2000年以降からは変わってきていて…

今は、何故か「家族が楽しそうにしていたから、この家に生まれたら楽しいだろうと思った!」という「喜び・幸せ型」が増えたんだそうですよ。

あちらの世界で、2,000年位から何かしらの変革があったんでしょうか?🤔

どちらにしても、子ども達は、ほぼ「自分の学び」になる母親を選んできています。

それが、どんな母親であったとしても…です。反面教師的な人もいますからね😅

ということで…母親である皆さん!

生まれる前に『お母さんが大好き』と言って自分のもとに生まれてきてくれたお子さんを、自分の機嫌だけで怒ってばかりいませんか?😅

特に子どもが小さいうちは、必死の育児で大変かもしれませんが…余裕がなくなった時は「私を選んで生まれてきてくれたこと」に感謝して、抱きしめてあげて下さいね😊

子供はあっという間に大きくなって、抱きしめるどころか、ちょっと触るだけでも嫌がられてしまいますから…(笑)

成人した後は寂しいものです…。

〈今年も5日に出店します〉

では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。