
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
先日のことです。
用事があって、下野市に行った時…
まるで引き寄せられるように、近くにあったお寺に参拝に行くことになりました

なんの予備知識も持たずに、近くにあるお寺をナビで探して…
着いたのは「開雲寺」さん。

境内はきちんと手入れされていて、スッキリした感じ

優しい観音様や、
不動明王様がいらっしゃいました


素晴らしい松の木も…

参拝します。


後で調べたところ、開雲寺さんは…
西暦781年、恵雲律師が薬師如来をご本尊として「瑠璃光院東光寺」として開山されました。
将軍の日光参拝の際の御殿所にもなった格式ある寺院だそうです
そんな歴史のあるお寺だったので、見所の一つには、こちらの『徳川三代将軍 手植えの槇』というものもあったようです

気付かなかったのが残念

そして…
実は今回、開雲寺さんに行くまで、またまた体調があまり良くなかったのですが…
参拝後、またもや体調が良くなってしまいました!
いつもブログを読んで下さる方は知ってるかもしれませんが…
私は、何故かお寺に行くと体調が良くなります
なぜなんでしょう?
しかも、今回も何も知らないで訪れてますが…
ご本尊が薬師如来
薬師如来は、病に対してご利益がある仏様なんですよ。
偶然にしても不思議ですよねぇ

では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良日でありますように…