
こんにちは。「いやしるーむ」カウンセラーのひろみです。
長らく、那須旅行のブログにお付き合いして頂きましてありがとうございます😊
今回が最後のご紹介になります。

今回は「人力車&昭和レトロ館」
こちらが入り口になります。

この日は先にお客さんが誰も居なそうだったので、入るのにちょっとだけ躊躇しました😅

何しろ、先に「元気で気のいいおじさんが出迎えてくれます。人によっては若干ウザさを感じるかも⁈」という口コミを見てしまっていたので、勇気が必要だったんです(笑)

こちらが受付…。
確かに、噂通りの元気のいいおじさんが出てきてくれました。
でも、私はウザい感じはなくて好感が持てましたよ😅
サービス精神いっぱいの面白い館長さんで、頼む前から率先して写真も撮ってくれました(笑)

こちらから自由に見てまわれます。

館内は写真撮影スポットがいっぱい!!

懐かしさもいっぱい!!

こんなふうに、まるでタイムスリップしたみたいな写真も撮れちゃいます。




こんな手打ちのパチンコ、子どもの頃に見たことあるなぁ…🤔

実際に打てます。時間を忘れて夢中になってしまいそう😆


「小便スルベカラズ」と貼り紙のある電柱前で立ちションの真似をする夫↓

妙にリアルですみません😅

昭和が懐かしい😭
それから、こちら↓からは…

古き良き映画館スペース。

まだ私が生まれる前の「東京オリンピック」の映像が流れてました。
しばらく座ってのんびり見てましたね😊

レトロ館を出た所、入口付近には人力車が沢山並んでます。
実際に館長のおじさんも人力車を引いていたそう…。

こんな写真も撮ってもらいました。

こちらの↑ジュークボックスは実際に聴けます。

館長さんに促されて、好きな曲を選んでかけます。
私がかけたのはチューリップの「心の旅」
若い人は知らなそー😆
夫は普通に「なごり雪」をリクエストしてました。
曲だけじゃなくて、音までが古き良き昭和の時代っぽい✨
それから…
こちらには古いピアノも置いてありました↓

弾く真似をしてます…。フジコ・ヘミングふう⁈😆

天井に吊るされた「ハエ取り紙」のハエは偽物かと思って聞いたら、本物でした!
どこまでもこだわった昭和感!😆

私達の後から何組かのお客さんも入ってきましたが、空いていたのも良かったです✨

ちなみに…
こちら、駐車場に停めてある昭和な車も展示物でしたよ😆


こうして写真を撮ると、まるでこの車に乗ってきたみたい🤭

ということで…
最初は躊躇しながら入った「人力車&昭和レトロ館」でしたが…
見どころ満載で懐かしさも感じられて、とっても良かったです👍

皆さんも那須に行ったら、ぜひ寄ってみて下さいね!
昭和っぽい館長さんも一つの見どころではありますよ😆

では、これで「那須高原・1泊旅行」のブログは全て終わります。
私にはとてもいい気分転換になりました。
楽しい旅行が終わって、また「いやしるーむ」も頑張り始めました!
3月末~4月はまだまだご予約には空きがありますので、お気軽にLINE下さいね😊
お待ちしてます。
では、今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
皆さんにとって、明日も良い日でありますように…。